
手織りのアートラグの展示販売会「百年じゅうたん展」を開催いたします。
実用的で美しい、ウールの手織りじゅうたんをぜひご体感ください。
百年じゅうたん展
【概要】
開催期間:10月28日(土)~ 11月5日(日)
開催時間:9時30分〜18時
※水曜日は定休日とさせていただきます。
会場:塩田家具リヴリア店内
今回展示するじゅうたんは、
大小約300枚の「トライバルラグ・ギャッベ・キリム・ペルシャ絨毯」
手織りのじゅうたんは北欧インテリアや無垢家具の相性は抜群。
もちろん塩田家具リヴリアの家具とすごくマッチします。
毎回私たちも、どんなじゅうたんが来るのか楽しみにしており、
これだけ多くの種類のハンドメイドラグを、ご覧いただける機会は貴重です。
ぜひお気軽にご来店いただけますと、嬉しいです。
じゅうたんの種類
今回展示販売するじゅうたんのご紹介です!
「100年使えるじゅうたん」ギャッベとは

イランの遊牧民族によって織り続けられている伝統的な絨毯、それがギャッベです。
高原で遊牧民とともに生活する、羊の上質な純毛を刈り取り
草木染めで染め上げた糸を使って手織で織られています。

ギャッベは、「100年使えるじゅうたん」と言われるほどの耐久性があります。
長年使い込むことにより色に深みが出たり、
やわらかな風合いへと経年変化していくことも魅力です。
使い心地はたっぷりとした厚みでクッション性に優れ、
ウールならではのさらりとした肌触り。柔らかく長い毛足なのでちくちく感はほとんどありません。
自然をテーマとした模様や、温かみのある色合いが特徴で北欧インテリアやナチュラルなインテリアにも馴染みます。

トライバルラグについて

トライバルラグとは直訳すると「部族のじゅうたん」
さまざまな部族の手織じゅうたんを総称して、トライバルラグと呼ばれています。
ナチュラルなギャッベと比べ、民族的な文様がクールなトライバルラグ。
ペルシャじゅうたんのような「高貴さ」はそれほどなく、ギャッベよりもモダン。
そんな肩肘張らないおしゃれなじゅうたんです。
ギャッベより毛足が短く、薄手なのでダイニングにもおすすめです。
ペルシャ絨毯について

ペルシャ文化の生んだ最高傑作とも言える民族工芸品、それがペルシャ絨毯です。
「実用品で美術品」その二面性が最大の特徴。使い込むほど味わい深く堅牢度を増すペルシャ絨毯は年月が経つとともに進化し、芸術品としての価値を高めます。

ぜひお気に入りの一枚を見つけにお出かけください。
皆様のご来店お待ちしております。