照明セミナーをしました!【in松本市の工務店の小林創建さん】

先日、松本市の工務店【小林創建さん】で、照明セミナーを行いました!
テーマは「北欧から学ぶ照明の選び方」。
心地の良い空間を作るにはどんな照明をどのように配置したらいいのかをお伝えしました!
普段は店舗でお客様とお話しする立場ですが…
いやぁ、セミナーってやっぱり別物ですね!
接客と違って、一歩前に出て皆さんの視線を一身に受けるあの瞬間。
始まったら、もう逃げ場なし!最後まで走りきるしかない感じ。
ヒリヒリしますね!
セミナーはおよそ1時間。そこそこのボリュームがありますが、内容は毎回アップデート中です✍️
「ここ、もうちょっと削ろうかな?」
「この話、もっと丁寧に説明したいな」
と、終わるたびに反省と改善をくり返す日々。まさに“照明セミナーは育てるもの”状態です。
しかも、こういうセミナーってそう頻繁にあるわけじゃないから、毎回冒頭はド緊張…。
喉がカラカラになり、ペットボトルの水がすぐなくなります!
とはいえ、参加してくださった方が、
「なんか、ちょっと照明の見方変わったかも」
なんて思ってくれたら、素敵なことだなと思います✨
照明って、ただ“明るい”だけじゃない。
どこにどんな照明を置くかでお部屋の印象や居心地がガラッと変わるんです。
そんな“灯りの魔法”を、少しでも楽しんでいただけていたら嬉しいです😊
次回はもっとスムーズに、もっとわかりやすくお伝えできるように頑張ります!

セブンチェアのブルーが良い差し色です!