オンライン
ショップ
コラム

お気に入りのソファを長く使うために

みなさんはお家でどんなソファをお使いでしょうか。

ソファは、布製・本革製・合皮製など張地の種類がさまざま…
乾拭きしたり、掃除機でホコリを取ったりと、お使いの素材に適したお手入れをされているかと思います。

ただ、毎日触れるので汚れが気になりますよね。

カバーリングタイプのソファでも、カバーをすべて外して洗濯したりクリーニングに出すのは面倒…

そこで今回おすすめするアイテム、ブランケットの出番です。

お家のソファにブランケットを一枚かけるだけで、張地を清潔に保ち、劣化を防ぐことができます。
生地の劣化を防ぐことができれば、ソファはかなり長持ちします。

そしてそれだけではない、ブランケットをおすすめする理由をお伝えしていきます。

TOFFEE 130×180 キャラメルの可愛い包み紙のようなカラーリング

ソファカバーにおすすめ。ウールブランケット

まずは、店頭にある商品のご紹介です。

130×180 サイズは、ソファの座面をちょうどよくカバーしてくれます。
ベッドカバーとしても、使いやすいですよ。

クッションカバーはお手入れしやすいですが、座カバーの取り外しはハードルが高いのでは…。
それにカバーを取り外せないソファもありますよね。

そんな時、よく腰かける場所に敷いておけば汚れを防いでくれます。

RINNE 130×180 フィンランド語の「坂道」をイメージしたストライプの組み合わせ
ハラルド 130×200 砂浜に輝く小石のようなモチーフを繰り返し織ったデザイン
PUNOS 130×180 白樺の樹皮で編まれたカゴを思わせる、工芸品のようなパターン

90×140 ・90×130 サイズは、コンパクトなソファにぴったり。
背と座をカバーすることもできます。

ひざ掛けとして普段使いに。持ち歩きにも便利なサイズ。

CHOUCHO 90×140 KLIPPAN×ミナペルホネン発売以来のロングセラー
KOIVU 90×130 フィンランドの代表的な風景、白樺の森

生地を守る!ブランケットの役割

・汚れ防止 

日々触れることで蓄積する汚れを防ぐほか、例えばソファの上で飲み物をこぼしてしまっても、ブランケットが吸収しソファへのダメージを最小限に抑えてくれます。

・生地の摩擦軽減

よく座る場所の張地は摩耗しますが、ブランケットを敷けば生地に直接触れないため長持ちします。

・紫外線防止

日光が当たる場所に置いた場合も、ブランケットが日やけによる色あせを防ぎます。

お部屋を彩り、あたたかく

上に挙げた機能性の面だけでなく、
彩りをプラスしたり、インテリアとして楽しめるのがブランケットの魅力。

面積が大きいぶん空間に与える影響は大きく、布一枚でお部屋を簡単にイメージチェンジできます。

ソファってなかなかすぐに買い替えられない家具だと思いますが、気分を変えたい時もブランケットを一枚かけることで、今あるソファを長く使っていけるのではないでしょうか。

これからの季節、ウール製なら保温性もアップして見た目もあたたか。

わが家にもウールのブランケットがあり、肌寒くなるとリビングに登場します。

いつもソファにかけておいて、寒い時には肩から羽織って包まれていますが、1枚しかないので家族で取り合い。2枚目をねらっています。

ウールブランケットのお手入れ方法

そうは言ってもウールのブランケット、
どのように手入れしたらいいのか心配されるかもしれません。

当店でおすすめしている「ハグみじゅうたん」もそうですが、ウールは機能性にすぐれた素材です。
だからそれほど手間がかかりません。

・定期的なブラッシングで毛並みを整え、ホコリを取り除き風合いを保ちます。

・時々風通しの良い場所で陰干しをして、湿気を飛ばしましょう。

・汚れが付いてしまったら、固く絞った布でふき取り中性洗剤を薄めて部分的に洗うようにします。

こんな感じでカバーを外してお手入れするより簡単です!

色々な「ソファカバー」というものが販売されていますが、上質なウールブランケットはそれ自体が劣化しにくく長持ちするので、ソファカバーとしておすすめなんです。

おわりに

今回は、ソファを長持ちさせるためにブランケットでカバーする、という方法をお伝えしてきました。それ以外にも、

・座る位置  特定の場所に負担がかかるのを防ぐため、座る場所を時々変える。

・置き場所  直射日光が当たる場所や、冷暖房の風が当たる場所を避ける。

以上のことに気をつけると、より長くソファをお使いいただけるかと思います。


普段のお手入れに加え、今回ご紹介したウールブランケットを取り入れることで、
ソファのある暮らしがきっと快適になります。

お気に入りのソファとの暮らしを心地よく、長く楽しめますように。

スタッフ 酒井

一覧に戻る