オススメのサイドボードを4つ紹介!|おしゃれな収納で部屋を格上げ
サイドボードってあまり注目されないアイテムです。 そもそも、サイドボードという言葉があまりなじみのないものなのかもしれません。簡単に言うと「腰あたりの高さで横長の収納」ということです。家具を選ぶときもソファ、テーブル、チェア、照明あたりが注目されるのでサイドボードを探す場面は少ないと思います
でも、声を大にして伝えたい
『サイドボードはいいですよ!!』
サイドボードはもちろん収納になります。
何より上に物が置けるんです!
お花を置いても良い
照明を置いても良い
小物を置いても良い
サイドボードの上ってすごく自由なんです!
その空間の「遊びしろ」であるものだと思います。
後回しになってしまいがちな「サイドボード」
塩田家具でオススメなサイドボードを4つ紹介します。
松井木工 【サルビア】

- 日本屈指の家具の産地の広島県の府中でのメーカーさん
- 1926年創業の老舗家具メーカーさんです。
- 足元の軽さと、野暮ったくならないような細部のおさまりが魅力的
SACWARKS「RF-030」

- 北海道に拠点を置く木工メーカーさん
- 日本の家具メーカーでは珍しく「チーク材」の家具を製造している
- 北欧のヴィンテージ家具を彷彿とさせるデザインが魅力
広松木工「アミ―コ」

- 家具の産地福岡県の大川が産地の木工メーカーさん
- 大川はサイドボードなどの「箱もの」を得意としていて、技術やノウハウが集まっています。
- 角の「留め」加工はさすがの技術力です。
立野木材工芸「ミモザ」

- こちらも九州の大川の木工メーカーさん
- 大川は直線的で重厚ななデザインが多いですが、柔らかくナチュラルなデザインが特徴的
- 北欧家具との相性もばっちりです
是非【サイドボードのある暮らし】 検討してみてください!