オンライン
ショップ

【家具選びで迷ったら】優先順位を考えてみました!

普段お客様とお話ししていて聞かれる事があります。

「予算が限られている場合、何を優先したら良いか?」という声をいただきます。

もちろん、家具選びは人それぞれの価値観や暮らし方によるので、「絶対こうすべき!」とは言えません。

ですが、もし私がおすすめするなら——という視点で、アイテムごとの優先順位をお伝えしてみたいと思います。

長野 家具屋

 

 

■こだわれるなら、こだわれるに越したことはない!

今回はあえて優先順位を付けますが、まず大前提として、家具は“暮らしを豊かにする道具”です。

 

こだわりたいポイントには、ぜひ思いきってこだわってください。
ただ、予算には限りがあるもの。

 

「全部にこだわるのは難しいけど、どこに力を入れるかは考えたい」

 

 

そんな方に向けて、以下のような順番を提案しています。

 

 

■家具選びの優先順位(おすすめ)

1位:チェア(ダイニングチェア/ソファなど)

2位:照明

3位:テーブル関係

4位:収納家具

 

 


【1位】チェア(ダイニングチェア/ソファなど)
座りものは、“暮らしの質”を左右します

ここではあえて、幅広い言い方をしますが、優先すべきは「座りもの」だと考えています。

長野県 Yチェア

 

体に直接触れる「座る家具」は、体に合うかどうかがとても大切です。

 

長野県 ソファ

長時間過ごす場所だからこそ、良し悪しが如実に出ます。

 

体に合ったチェアやソファに座ることで、リラックス感や集中力、日々の心地よさがぐっと変わってきます。

 

 


【2位】「照明」
照明は、空間の“ムードメーカー”です!

長野県 ルイスポールセン

照明は家具じゃないですが、空間の雰囲気を作るうえで、とても大きな役割を果たします。

 

明るさ・光の色・光の広がり方で、同じ部屋でも印象ががらっと変わるほど。

 

「照明は大事ですよ~」という記事は、過去のブログでもいくつか取り上げているので、ぜひそちらもご覧ください。

 


【3位】「テーブル関係」
テーブルは“要を満たせばOK”…だけど

長野県 家具屋

テーブルは食事や作業など「何かをする」ための家具。
”極端に言えば”、天板さえあれば機能は果たせます。

 

とはいえ、空間の中で面積が大きく、目に入りやすいアイテムでもあります。
サイズや素材、脚の形状などによって、お部屋の印象を左右するので、「とりあえず」で選ぶのはもったいない。

 

予算に少し余裕があれば、テーブルにも気を配ってみてください。

 


【4位】「収納家具」収納はあと回し…でも、侮れない

長野県 インテリア

現実的には、予算の都合で「とりあえずあるもので済ませる」ことが多い収納家具。

 

けれど、お気に入りのサイドボードやキャビネットがひとつあるだけで、お部屋全体の雰囲気が整い、日々の気分もぐっと良くなります。

 

収納の上に小物を置くも良し、テーブルランプも置くのも良いでしょう!

収納家具の上は小物たちの舞台なんです!

 

 


■まず1つだけ選ぶなら、ダイニングチェア!

長野県 宮崎椅子製作所

 もし予算の関係で「この中から1つだけ選ぶなら?」と聞かれたら、私はダイニングチェアを推します。

 

なぜなら、

ソファやパーソナルチェアは大きく、価格も高めなので、限られた予算の中では選びづらいこともあります。

であれば、妥協して選んだソファより、しっかり選んだチェアを1脚。
本当に自分が気に行った一脚を見つけてください。

 

「これから、良い家具で生活していきたい」という方も、まずは1脚、お気に入りのチェアを選んでみてください。

 

そして、ゆくゆくはソファや収納も、じっくり選んで揃えていく——

そんな“家具選び”も、きっと楽しいはずです。

 

 


おわりに

家具は、ひとつひとつが暮らしに寄り添う道具です。

すべてを一気に揃えなくても大丈夫です。

自分の中の「大事にしたいこと」に気づきながら、少しずつ理想の空間をつくっていけたらいいですね。

どこから選べば良いか迷ったら、ぜひお気軽にスタッフまでご相談ください。

あなたの暮らしに合った“家具の順番”、一緒に考えましょう。

一覧に戻る