オンライン
ショップ

カンディハウス販売脚数 No.1。
発売から約半世紀!売れ続けるロングセラー

円形の座面に丸みを帯びた背もたれ、緩やかに「八の字」を描いて伸びる脚。
「ルントオム」はスウェーデン語で「円」を意味する「ルント」から名付けられました。

1973年の発売以来、かけ心地・デザインともに改良を重ね、カンディハウスを代表する椅子として長く愛されています。

ルントオムの魅力を4つご紹介

ルントオムについて、知れば知るほど分かるロングセラーの理由。カンディハウスの社員さんが自社商品を購入する中で、最も支持率が高い椅子が「ルントオム」だそうです。

①機能性と安楽性のポイントは”ちょい肘”

短い肘部分は、出入りがスムーズに行えるデザイン。


座った時には肘を置いてリラックスできます。
背から続く、このちょい肘が機能性と安楽性を実現。
背につながる少し高めのセミアームは肘をおくのにちょうどよく、ゆったりくつろぐ時はもちろん、食事や仕事など作業をしながらでも自然と体に馴染み、長く座っても疲れにくい設計です。

②丸いテーブルにすっぽり収まる”丸い座面”

丸い座面は、丸テーブル中央で干渉しづらく、使わない時はすっきりと4脚をテーブルの中にしまうことが可能です。

丸テーブル:マム ダイニング EXテーブルφ105


コンパクトに見えながらも、座面はしっかりとした広さがあります。横を向いたり脚を組んだり、くずした体制も身体を自然と受け止め、長く座っても疲れにくい設計です。

③なめらかな背がリラックスの秘訣

デザインのポイントでもある丸みのある背は、体を包み込むような感覚があります。
やわらかな曲線の背は、腰のちょうど良い位置にフィットすることで、自然と姿勢良く座れるようになっています。角がなく、優しいフォルムなので小さなお子さんも安心して座れます。

④重さ約4キロの軽快さ。お掃除しやすいように考えられた設計。

椅子は毎日立ったり座ったり、その都度動かす必要があります。
つまり、軽さも椅子選びの重要な要素なんです。その点、ルントオムは軽量で立ち座りもスムーズ、お掃除の際も扱いやすい椅子です。

4脚までスタッキング(重ねて収納)することができ、一般の住宅だけではなく飲食店や商業施設にもおすすめ。

樹種と塗装色を選べます

樹種は三種類、北海道タモ・北海道ナラ・ウォルナットからお選びいただけます。(北海道産材についてはこちら。)
塗装色は北海道タモが7色、北海道ナラが7色、ウォルナットが2色。豊富な塗装色から、きっとイメージに合う色が見つかります。

耐久性、発色、質感。上質なファブリックをご用意

座の張地は国内外からセレクトされた上質なファブリックとレザーからお選びいただけます。座面は簡単に取り外し可能。座面を交換したり、張り替えながら何十年と長く愛用できます。

ものづくりを目指す若者のために

デザイナーであるスチウレ・エング氏とカンディハウス創業者の長原氏は、私財を提供し、ものづくりの未来を担う若者たちのための基金を設立。エング氏の申し入れで数年前より積み立てていたデザイン料2000万円と長原氏の私財4000万円、加えてライナス、ルントオムが購入されると支払われるデザイン料で基金は運営されています。
40年来の付き合いとなった長原さんとエングさんは、お互い80歳を超えたとき、残り少ない時間と遺産を未来のためにと同じ思いで立ち上げました。
エングさんは母国スウェーデンではなく、「この地域の若者に・・」と話したそう。

椅子を買うことがものづくりの未来へとつながります。
環境はもちろん、未来を担う若者にも優しい、まさにサステナブルな椅子。

デザイナー:スチウレ・エング(スウェーデン)

1934年 スウェーデンに生まれる
1950年代 カペラゴーデンのサマーコースの講師を務める
1960年代前半 コンストファクで家具デザインとインテリアデザインを学ぶ。
1967年 Sture Eng建築事務所開設
1973年 ルントオムの日本での商品開発を進める
1970年代後半 E&K Designersを立ち上げる
1997年 ストックホルム王立工科大学建築学科の客員教授として招請をうける

仕様

シリーズ名
RUNT OM ルントオム チェアー
サイズ
通常 W55.5 D47.5 H74 SH43.5
ハイタイプ W55.5 D47.5 H76 SH45.5
(通常タイプに加え、高さを20mmアップしたハイタイプをご用意しています。)
重量
4.5kg
樹種・塗装
北海道タモ NF / WNF / MBR / DBR / GY / DGY / BL
北海道ナラ NF / WNF / MBR / DBR / GY / DGY / BL
ウォルナット CW / DBR

関連紹介

事例紹介